MENU

【モノ】ミニマリストが選ぶ「意外とあって良かったモノ」

どうも、ハルカです。

僕はミニマリスト的な生活をしています。

ドラム式洗濯機やロボット掃除機など、ミニマリスト定番のモノがありますが、その他個性が出るモノがありますよね。

そういうモノの見るのが好きです(笑)

今日は僕が手放すことができないモノを紹介します。

目次を見ればわかります!




意外とあって良いもの

風呂用スマホホルダー|山崎実業

お風呂は毎日湯船に使っています。

その間基本的にYoutube動画を見ています。

そのときに役立つのがスマホホルダーです。

購入するまでは長い間バスタブの縁に直接スマホを立て掛けていたのですが、何回か湯船の中に落としてしまうことがありました。

ずっと気になっていたのですが、試しに購入したところ良かったです。スマホを落とす不安やストレスがなくなっただけでも買った価値があります。

中でも山崎実業さんのモノはシンプルで小さいのでオススメです。

収納スタンド|キングジム

収納スタンドがいらないくらいモノを減らすのが理想なのですが、ズボラな性格なのでよく使うモノは手に届く範囲にいつも置いていたい願望があります。数歩も歩きたくない(笑)

ガジェット用クロス、爪切り、仕事用ケータイ、、そういったよく使う小物をこの収納スタンドに入れています。

スッキリ床に直接置くことができて、ロボット掃除機を使用するときは机の上に置くことで簡単に床を開けることができます。

TENTというデザイン事務所がデザインしているようで、デザインも良い!

ヨガマット|Amazon

筋トレを習慣化するためにヨガマットを敷きっぱなしにしています。

習慣化のコツは実行するまでの工程をできるだけ減らすことです。

敷きっぱなしにすることのあまり見た目は良くないですが、筋トレを習慣化するほうが大事!ということでしばらくはこのスタイルでいきます。

ヨガマットがあると大分楽ですよ〜。

自転車|GIANT

休日は自転車に乗って出かけることが多いです。

持っているのはGIANT Escape R3のブラックです。

クロスバイクの中では定番中の定番ですね。

シェアサイクルなどが充実していれば自転車をわざわざ持つ必要がないのですが、今僕が住んている広島はそこまでシェアサイクルがないので購入しました。

乗ってみると運動になるし、楽しいので手放すことができなくなりました。

疲れるのは嫌なのでサイクリングには行きません(笑)街乗り専用です。

ただ、最近折りたたみ自転車が気になっている。。。。。。

ザル|無印良品

ミニマリストは持っていない人多い気がしていますが、1つあると便利です。

無印良品のザルがデザイン好きです。

アウトドアチェア|Amazon

自然の中でリラックスするのが好きなので、アウトドアチェアを持っています。

ブランドものじゃないですが、かなりコンパクトにできてどこでも持ち運べるのでオススメです。

アウトドアチェアがあればどこでも座ることができるので、これは手放す事ができないです。

自然が好きな人は、アウトドアチェアがおすすめです。

スマートウォッチ|HUAWEI

万歩計とアラーム、ストップウォッチとして使用しています。

最低限の機能しか求めていないので、一番安いクラスのを使用しています。

重視しているのは、下の2つです。

①軽いこと:重いものが腕についているのは違和感があって嫌です。

②充電持ちがいいこと:なんと2週間充電しなくて良いです!

高いスマートウォッチって重いし、充電持ちが悪いものが多いんですよねぇ。。

腕に万歩計がついているだけで、歩く歩数を意識するようになるのでほんとにオススメです!!万歩計機能だけで買う価値あり。

LINE等スマホからの通知は集中力を切らす原因になるのですべてOFFです。

本記事で一番のおすすめです。

ちなみにミニマリスト定番のモノも持っています

ドラム式洗濯機|Panasonic

マジ便利です!

流せるトイレブラシ

これもマジ便利です!トイレ掃除が苦じゃなくなる。

ロボット掃除機|Anker

意外と安い!吸引タイプのもの。

薄いマネークリップ|アブラサス

アブラサスのもの。美しい、、、めちゃくちゃ好きなアイテムです。

 

基本のモノを揃えて、少し自分流にアレンジしましょう!

おわります。




 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!