MENU

【軽量持ち物】最近気になる軽量PC|HP Pavilion Aero Laptop 13-be0000(0.957kg)

どうも、ハルカです。

僕は今MacBook Air(1.29kg)を使用しています。

動きもスムーズでとても快適に使用しているのですが、

重いです。。

そんな僕が気になっているPCです。

MacBook軽くならないかな

MacBook Air(M1)|気に入っている

まず、今僕が持っているMacBook Airについて!

動作サクサク

まずM1 MacBookと言えばここですよね!

(M1というのはApple独自開発のCPUでとにかく安い割に高性能で話題のヤツです。)

今まで動画編集やアニメーション作成など負荷のかかることをしたことがありますが、サクサクと動かすことが出来ました!安いのにすげえです。

電池持ち最高

僕が一番気に入っている点です。

カフェなど外出して作業する時も充電器を持たずに出かけられて、電源のない場所で作業できるのは圧倒的に便利です。

キーボードの打ち心地も良い

大したキーボードは使用していないですが、今まで使用してきたキーボードの中で一番好きなうち心地です。

まぁ、ここは人によって差が出るところでしょうか。

❌ちょっと、、、重い

1.29kgで世の中のノートPCで言うと十分に軽い分類に入ります。わかっています。。。

ですが、カバンの軽さに命をかけている僕からすると少し重いです。

今まで12インチMacBookなど1kgを切るPCを発売していたことがあるだけ、ここは少し残念ポイントです。

ここをどうにかしたい!!

会社のPCと2台持ち運ぶことがあるのでしんどい

あと完全に僕の場合の話ですが、会社に行く時もMacBookを持ち歩いているので会社のPCと2台持ちになることがよくあります。

会社の支給品の「Lenovo ThinkPad T430s」で重さは1.8kgです。。。。

重い!!

そのPCと2台持ち運ぶのはなかなかしんどいですよね?

と言うこともあり、少しでも軽いPCを求めているわけです。

気になる軽量PC|HP Pavilion Aero Laptop(0.957kg)

と言うことで最近気になっている軽量PC。

中でも「HP Pavilion Aero Laptop」が軽量でそこそこスペックが良いです。

重さ 0.957kg

MacBook Airより300gほど軽量です。

たった300g?と思われるかもしれませんが結構違いますよ。

ペットボトルが500mlなのでそれに相当する重量を減らすことができます。

常にカバンに入っているものなので、300gでも持ち運びのハードルはだいぶ下がります。

CPU 第4世代 AMD Ryzen 5 or 7

CPUは選ぶことができます。

動画編集をするとなるとRyzen 7が欲しいところです。

最近はあまり動画編集をしませんが、、、

ストレージ 256GB  or 512GB

こちらも選ぶことができます。

今のMacBookが256GBであまり不自由をしていないので、256GBで良いかもしれません。

ここは各々の使用用途に合わせてカスタマイズしましょう。

価格 76,000円〜(22/04/27現在)

価格は最小構成のRyzen5と256GBで76,000円から購入することができます。

安いですね〜!

その他スペック

メモリ 16GB

画面サイズ:13.3インチ

解像度:WUXGA (1920×1200)

OS:Windows 11 Pro

拡張性:HDMIx1 / USB3.1 Gen1(USB3.0)x2 / USB3.1 Gen2 Type-Cx1

あとは充電持ち・・・

MacBook Airの最大の特徴の充電持ちに対してPavilion Aeroがどこまで対抗できるか。。。

USB Type-C(Power Delivery対応)から充電できる

付属の充電器(65W)はかなり大きいですが、Type-Cから充電ができるので小さい充電器を購入すれば持ち物を軽量化できます。

充電速度は遅くなりますが、今持っているAnker 45Wの充電器を使用できるのでここは素晴らしいですね。

ただ、持ち物が多くなってしまうのはイタイです。。。

 

終わり。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!