どうも、ハルカです。
かなりめんどくさがり。それでもある程度健康に気をつけたい。
そんな僕がたどり着いた日々の食事を紹介します。
あと、僕はこの食事で痩せました!
![](http://9121.blog/wp-content/uploads/2022/04/7052528_1.png)
朝食はプロテイン|1分で完成
朝食はプロテインです。
プロテインに豆乳、オーツミルクを入れて飲んでいます。(最近、牛乳が体に悪いって言いいますよね。。詳しいことは知りませんが、極力避けています。)
食事が一瞬で終わります(笑)
そんなのでお腹空かない?と思われるかもしれません。
でも意外と行けちゃうんですよ。プロテインって液体ですが結構腹持ちは良いです。
昼食はサラダ/ゆで卵/バナナ/ソイジョイ|作らない
普段在宅勤務している時は料理はせずにそのまま食べれるものを選んでいます。
サラダは、スーパーで購入したカット野菜。
ゆで卵は、土日に大量に作り置き。
バナナ、ソイジョイは当然料理不要ですよね。
我ながら、そこそこ健康的で時短な食事だと思います。
12時から昼休憩なのですが、いつも12:10には食事が終わっています。
晩御飯は味噌汁、玄米、納豆、漬物|5分で完成
夜は味噌汁だけ作っています。
土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」を読んでからこの食事です。
最初は「なんだこの修行僧のような食事は!絶対足りないでしょ!」と思いましたが、そんなことは決してありません。
味噌汁はかなり具沢山なものにすることによって、量も十分です。
私は味噌汁の中身もある程度固定化しており、
- 鯖缶半分
- キャベツ数枚
- 冷凍ブロッコリー
- 乾燥わかめ
- 煮干し
を使用しています。
そう、どれもある程度健康的で料理する手間がかなり少ないです!入れるだけ。
ちなみにキャベツは千切って入れています(笑)
土井善晴さんも千切って入れて良いと書かれていたので、良いかなと思いました。
味噌汁以外の漬物、納豆は料理する必要はないですよね。
ちなみに玄米はアマゾンで「ロウカット玄米」というものを購入して使用しています。
普通の玄米と比べて食べやすい、研がずに使用できて楽、そして美味しい!
玄米初心者にもおすすめできます。
普通のお米と比べたら当然お高めですが、これは健康と引き換え。
白米は体に良くないと言いますし、将来体を壊すよりも安上がりかもしれません。
時短のために心がけていること
まな板、包丁を使わない
上で書かせてもらっている普段の料理は一切まな板、包丁を使いません。
洗い物が減るので楽。
食洗機を買う
一人暮らしにいらんでしょ。と思っていましたがあるとかなり楽ですよ。
設置場所もなかなか大変ですが、買って良かったものです。
食事を固定化する|大事
毎日料理考えるのめんどくさいですよね。
料理に合わせて何買うか決めるのめんどくさいですよね。
滅多に使わない食材、調味料が増えていくのもったいないですよね。
固定化することによって、全て解決されます!
かなり頭がすっきりしますよ〜
ちなみに、僕の場合、これ以外の料理を食べたい時は外食します。
そのまま食べれるものを買う
鯖缶、冷凍ブロッコリー、バナナなどなどそのままでも食べれるものが多いです。
その他
痩せる?
こんな健康的な食事にすると痩せました。
そもそも痩せ型なのですが(笑)
今までコンビニ弁当のようなものを毎日食べていたので当然ですね。
科学的根拠はないですが、僕の場合の話です。
体調が良い
健康的な食事にしてから体調が良いです。
お腹が痛くなることが劇的に減りました。
終わります。