MENU

ミニマリストが選ぶ、めんどくさがり屋におすすめアイテム11選|日用品・家電

家事、暮らし、自分のメンテ、、、日々やらないといけない面倒なことがたくさんあると思います。そんな負担を少しでも軽くしてくれるアイテムを紹介していきます!

僕は自他認める究極の面倒くさがりです。

ですが、日々にやらないといけないことは多いです。。

そんな負担を軽くしてくれること間違いなしのアイテムを紹介していきます!

特に日用品はお金のかからないアイテムばかり選んでいます!

ハルノヒ管理人

一人暮らし歴12年の僕がたどり着いた答えと言ってもよいでしょう。




日用品

ボディソープ Biore u The Body ジェルタイプ

体洗う時間を時短できる

まずはボディソープ、摩擦レスなあれです。

僕は面倒くさがり過ぎて体を洗うのもできるだけ少ない時間ですませたいです。

タオルにボディソープを付けてゴシゴシするのもめんどくさい。。。。

ですが、「Biore u The Body ジェルタイプ」伸びがかなりよくは手洗いで全身をサッと体を洗う事ができます!

体感半分くらいの時間で体を洗うことができている気がします。

ポイントは「ジェルタイプ」を選ぶこと。絶対に「Biore u The Body 泡タイプ」を選んではいけません

なぜかというと、伸びが断然ジェルタイプの方が良いです。

泡タイプの1プッシュで両腕を洗うのが限界ですが、ジェルタイプは1プッシュで上半身をすべて洗えます!

「Biore u The Body ジェルタイプ」で時短してみてください。

ビオレu ザ ボディ The Body ジェルタイプ

スキンケア サンホワイト(ワセリン)

スキンケアを時短できる

「男がスキンケアなんでしなくていいだろ」派の人は飛ばしてもらって大丈夫です!

僕は断然スキンケアする派なのですが、スキンケアってどこまですればよいかわからないですよね。。

導入液、化粧水、乳液、パック、、、こだわればキリがないです。

ですが、僕はワセリン1つで済ませています。

メンタリストDaigoさんが動画で紹介していたのですが、化粧水+保湿剤とワセリンの保湿効果は変わらないようです。

また、刺激の少ないワセリンは十分に保湿できる上に肌にとても良いみたいです。

という情報を聞いていから、ワセリン1つにしました。

1回で米粒大の量しか使用しないので、コスパもかなり良し。

サンホワイトはワセリンの中では比較的高いのですが、他のものと比べて純度・質の良い製品です。

高いと言っても50g1100円程度。朝晩2回使用しても半年くらい持つのでかなりコスパは高いです。

created by Rinker
¥1,319 (2025/02/05 15:01:43時点 楽天市場調べ-詳細)

歯磨き粉 チェックアップ

歯磨き後のすすぎ時間を時短できる

「面倒くさがりにおすすめの歯磨き粉ってなんだよ」と思うかも知れません。

チェックアップは「歯磨き後のすすぎが少ない」歯磨き粉です。

泡立ちが少なく歯磨き後のすすぎが1回でよいです。

僕が勝手に1回でよいと言っているわけではなく、公式サイトや商品の裏側の説明に「15ml程度の水で1回すすぐ」と書かれています。

面倒くさがりな僕にとっては歯磨き後のすすぎですら、少ないほうが良いと思っています(笑)

刺激の少なさや味、使用感を含めてこの歯磨き粉に勝る商品はないと思っています。

created by Rinker
¥459 (2025/02/05 15:01:44時点 楽天市場調べ-詳細)

お風呂用洗剤 ルック バスタブクレンジング

風呂掃除を時短できる

お風呂のこすり洗いを一切なくしてくれるアイテムです。

CMで宣伝しているのでご存知の方も多いと思いますが、この商品は本当にこすり洗いが必要なくきれいになります。

似た商品で特殊スプレーの付いた花王のものもありますが、それはスプレーボトルが1ヶ月立たずに壊れました。。

ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り
created by Rinker

お風呂洗剤 防カビくん煙剤

風呂掃除を時短できる

お風呂の掃除を減らしてくれるアイテムその2です。

2ヶ月に1回、この防カビくん煙剤をしようするだけで本当にカビが発生しません。

いつでもきれい。

バスタプや排水溝以外はほとんど掃除することがないですがず〜っときれいなままです。

created by Rinker
¥1,936 (2025/02/05 15:01:44時点 楽天市場調べ-詳細)

万能洗剤 キッチン泡ハイター

あらゆる掃除を時短できる

キッチン泡ハイターは万能洗剤です。

キッチンだけでなく、風呂の排水溝、トイレ、洗面台、除菌とあらゆるところで使用することができます。

それに嫌な排水溝掃除も泡まみれにして、2分くらい放置するだけでめちゃくちゃキレイになってくれます。

ハイター キッチン泡ハイター 本体 400ml

家電

電気シェーバー マクセルイズミ (IZUMI) 電気 シェーバー 

充電作業を時短できる

何が良いと言われると、コンセントプラグが本体についています。

充電が本体ごとコンセントに差すだけ。それだけ。

USB充電のものもありますが、ケーブルがあるところまで行くの面倒じゃないですか?

これは「充電少なくなったな、、」と思ったときに近くのコンセントがあれば一瞬で充電できます。

あとは、コンパクトで安価なところもポイント。

IZUMI FR-140 電気シェーバー

乾燥機能付きドラム式洗濯機

洗濯を干す、取り込む時間を時短できる。洗濯が終わるまでまたなくてよくなる。

ドラム式洗濯機の便利さは知っている方は多いと思うので、多くは語りません。

スイッチ・オンするだけで2時間後に乾いた衣服が出てきます。圧倒的に楽。

高いですが、絶対に買った方がよいです。

今はアイリスオーヤマで10万円以下で購入できるのですね、、!

ドラム式洗濯乾燥機 アイリスオーヤマ 洗濯8.0kg/乾燥4.0kg

食洗機

食器を洗う時間を時短できる。

食洗機は場所をとりますが、皿洗いがめちゃくちゃ楽になります。

皿洗いが嫌で料理をしてこなかったのですが、食洗機を買ってから毎日のように料理しています。

一人暮らしでは置く場所がないしいらない、と諦めずにどうにか置く方法を考えてみてください!

2人以上の家族であれば必須アイテムです。

「ラクアmini」という、こんなに小さいくて安い食洗機が販売されているの知らなかったです、、!僕が購入した1年前はなかった!

created by Rinker
¥22,800 (2025/02/05 15:01:13時点 楽天市場調べ-詳細)

ロボット掃除機

床掃除の時間を時短できる。

ドラム式洗濯機、食洗機を購入してからで良いと思いますが、ロボット掃除機も家事を楽にしてくれます。

「ミニマリスト向けの家電」と言われますが、まさにそのとおり。

床に物がある状態ではこいつの良さをフルに使うことができません。

なので、優先順位は低いですが使いこなすことができればかなりよいです。

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)

冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器

物を買いに行く頻度が減る。炊飯のを指一本で完了できる。

ミニマリストの方で「冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器」を持っていないという方が多いので敢えて書きます。

僕は必要なので持っています。

当たり前過ぎて普段考えることがないですが、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器ってめちゃくちゃ便利じゃないですか?

確かに置く場所には困りますが、その分普段の面倒を解消してくれますよね!

持っていない方を否定する気は一切ないですが、ミニマリストの方は捨てることが目的になってないかもう一度考えていただきたいです!

最後に

このような形で普段のちょっとした「面倒」をモノによって解消しています!

「ポイントなのは毎日やらないといけないちょっと嫌なことに対して、いかに手間を省くことができるか」ですね。

「面倒、、、」と思うことに対して少し敏感になって、これからも解決策を考えていきます!




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!