MENU

【ルームツアー】リビングと和室紹介

どうも、ハルカです。

今日は僕のリビングと和室を紹介しようと思います。

正直そこまで物量は少なくないですが、今の物量で快適に過ごしています。

もっと減らしたいミニマリストの部屋です




リビング

Processed with VSCO with c1 preset

6畳のリビングです。ミニマリストと言いつつデスク2つ体制です。

ほとんどの時間ここにいます。

デスク1|生活用

まず手前の大きなデスクです。

こちらは天板を自分でDIYして、IKEAの脚を取り付けたものです。

ご飯食べたり、読書したり、仕事以外のPC作業はだいたいここにいます。

大きなデスクなので人を読んだときも快適に使用できます。

ポイントは天板の下にティッシュを取り付けていること。デスクの上のスッキリ見せて、両サイドどちらからでも使用できるのが良いです。

デスク2|仕事用

在宅ワークになって仕事環境を整えました。こちらも天板のみDIY。

本当は無くしたい気持ちがありますが、家でも職場と同じような環境にするために場所とお金を投資しています。

在宅ワークだと気持ちが入りにくいですが、仕事環境を整え仕事でしか使わないことによって頭のスイッチを仕事モードに切り替えることができます。

椅子は楽天で中古で手に入れたOKAMOTOのバロンさん。25000円くらいで手に入れて安くて快適です。

モニターアームはAmazonで購入した安いものです。

モニターとノートPCを同じ高さで置くことができるのがとても便利です。

コードボックス&仕事道具入れ

仕事用デスクのそばにコード類を集約して、同時に仕事用の道具を置いています。

コードボックスは無印良品のものに適当に入れて、余った廃材をふた代わりにしています。あまり見た目が良くないですが、これで十分です(笑)

仕事をする上でなんだかんだ必要になるので道具入れは必須。キングジムのツールスタンドを使用しています。

仕事用のケータイ、メモ、イヤホン、ボールペン等を入れています。さっと他の場所に持っていけることと職場に行くときに忘れ物をしないようになりました。

窓まわり

おおきい窓の方は半分はすりガラスシートを貼っています。

もう半分は無印良品のめちゃ薄いフラットカーテンを取り付けています。

両方すりガラスシートを取り付けようと思ったのですが、外を見たい欲もあったので現状に収まっています。

小さい窓の方はもともとすりガラスになっているのでカーテンはつけていないです。

B’zグッズ置き場

カーテンレールの上はB’zのライブグッズのツアートラックと最新アルバムを飾っています。

ほかをあまり飾らないことで目立たせています。選択と集中ですね。

和室

Processed with VSCO with c1 preset

和室はこんな感じで布団のみ置いています。

マットレス

Amazonで購入した5000円くらいのものです。

ほどよい硬さで便利に使っています。

3年目ですが、全然まだ使うことができそうです。

シーツ&掛け布団

シーツは無印良品のものを使用しています。

今までニトリで買っていましたが、すぐに毛玉みたいな物が出てきていました。その点こちらは優秀です。

掛け布団はシーツを取り外すのが面倒なので、極力そのまま洗濯乾燥できるものを選んでいます。

冬場の掛け布団はシーツが必要。。なにか良いのないかな。。。

本当はもう少し減らしたい

ホントは仕事環境のデスクをまるまる無くしたりと物量をもう少し減らした生活に憧れます。

仕事のやりやすさ、集中のしやすさなどを考慮して現状のスタイルに落ち着いています。

仕事さえ手放すことができればこういった仕事環境から仕事用の服まで手放すことができるんですけどね(笑)

そういった生活にシフトできるよう頑張っていきます。

それでは終わります。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!