どうも、ハルカです。
今日は理想の1日の過ごし方を記録していきます。
ほとんど自分用(笑)
今は働く時間を自由に決めることができる職業も多いので、「私には無理、、」と思わずに理想を考えてみて良いのではないでしょうか?
日本人は働きすぎ
男性労働時間は世界ワースト
男性の労働時間は世界ワーストで長いようです。
仕事は好きな人は良いかもしれませんが、仕事が嫌いな人にとっては嫌なことですよね。
そして、仕事を好きでやっている人と言うのは少ないと思います。
あと労働時間が長いといいますが、実際は「待機」時間が長いんだとか、、、生産性が悪いですね!
理想の働き方
自分の仕事を短時間集中でサクっと終わらせて、あとは自分の好きなこと、成長につながるようなことを働き方をしたいです。
要は時間的自由がほしいです。
というわけで、こんなタイムスケジュールで働くことができたらな、、、という僕の理想の働き方タイムスケジュールを公開します。
今は達成できていないけどいつか実現させます!
理想の働き方|タイムスケジュール
ポイントは
- 朝早いこと
- 8時間以上働かないこと
- 早く仕事を終えること
自由に働く時間をコントロールできる環境に行くことができればとても幸せですね。
5:00~5:30 朝の支度
顔を洗う、歯磨き、白湯を飲む、着替え など
5:30〜7:00 仕事|1日計1.5時間
朝が一番集中できます。
この記事も朝に書いています。
7:00〜7:30 朝ごはん、散歩
朝ごはんはプロテイン、散歩も大事です。
7:30〜10:00 仕事|1日計4時間
10時まで集中して仕事します。
この時間であればまだ集中力は保たれているはず。
10:00〜10:30 休憩、散歩
休憩も大事ですよね。
散歩をすると集中力が増す気がするのでアクティブに休憩します。
できればこのとき、コワーキングスペースに移動とかできたら最高です。
10:30〜12:00 仕事|1日計5.5時間
昼間で集中します。
12:00〜13:00 昼ごはん、休憩、昼寝
昼寝は大事です。
ご飯は軽めに、野菜を中心にしたものを。
13:00〜15:30 仕事|1日計8時間
1日8時間以上は働きたくありません。
8時間も働けば十分じゃない?と思っています(笑)
15:30〜21:00 自由時間(夕ご飯、風呂、読書)
自由にYoutube等を見るような時間の使い方もよいですが、できれば読書等勉強になることや新しいチャレンジをする時間に当てたいです。
たとえば今であれば3D空間を作ってみたいので、Blenderという3Dソフトを学んだりしたいです。
21:00 就寝
僕は睡眠時間は8時間必要な人なので、5時に起きるために21時に寝ます。
これは今でもやっていることです。
お金はそこまで必要ない
お金より自由な時間がほしいです。
生活の満足度を下げずに幸せに暮す方法は多くあります。
たとえば、本が好きな人の場合、めちゃくちゃキレイな図書館の近くに住むとお金をかけずに本を多く読むことができます。
あと、Youtubeとかは基本無料で見ることができますよね。
今はお金をかけずに楽しく暮らすことができるので、必要最低限のお金を稼げるようになったあとは、できるだけ自由な時間を過ごせるようにしたい。
世間一般的に見ると変わった生活になるかもしれませんが、そういった生き方もありですよね。
今の職場は残業が長く僕の価値観とはかけ離れています。
そういった自分に合わない職場から離れることも、大事ですよね。あとで公開したくないので僕は夏までに会社をやめて理想の働き方に近づくことができるように、これからもほどほどに頑張っていこうと思います。