どうもハルカです。
最近ブログを初めて毎日1500文字書くことを目標にしています。
そんな書くこと初心者の私が1000文字書くのに何分かかるか、他の人はどれくらいで書くことができるかを書いていきます。
【結論】
初心者の僕の場合、45分/1000文字。ベテランさん、30分/1000文字くらいのようです。
僕の文章ポテンシャルは低い
皆さんお気づきかもしれませんが、僕の文章得意度は低いです(笑)
小学生の頃の読書感想文の類は本当に苦手で、クラスの中でトップレベルに完成するのが遅かったです。(これだけは言わせて、、数学系は早かったよ(謎のプライド))
何を書けば良いのか全然わからずに時間だけが過ぎていったのを思い出します。
そんな文章苦手な僕ですが、社会人になるとメールや資料作成で文章を書かざるを得ません。
まだまだ文章を指摘されることが多いですが、社会人のトレーニングによりやっと人並みに書けるようになってきたと思っています。
普段意識していることは、「とにかくわかりやすいこと」「結論がはっきりわかること」とかでしょうか。そういったことを普段から意識して日々文章を書いております。
話はそれますが、社会人になって文章力はあったほうが良いと本当に痛感しています。文章苦手な学生の皆さんは、何か書きましょう(笑)
僕の場合1000文字45分
現段階、あまり構成とか気にせずに思いついたことをブログに書いている状況ですが、
僕の場合、1000文字を45分くらいで書くことができます。
1記事1500文字を目標にしているのですが大体1時間ちょっとで書いていることが多いです。
Webライティングの仕事をしようと思った時、文字単価が設定されていることが多いです。
なので、僕のスピードで文章を書く場合、文字単価1.0円の場合時給1300円くらいです。
まあ今の僕のレベルでは
- 文字単価1.0円の案件を獲得できない
- 構成を感がながら書くともう少し時間がかかる
- クライアントとのやりとりに時間がかかる
と言うことは十分に考えられ、実際は半分くらいの時給になることが予想されます。
ちなみに文字単価1.0円と言うのは数ヶ月Webライティングの仕事をしてやっと辿り着けるレベルだと思っています。
初心者のうちは文字単価0.5円くらいって言われています。
ベテランさんは1000文字30分くらい
ネットで調べる限り、ある程度ライティングを経験している方は30分1000文字くらいで書ける人が多いようです。
そうなると、単純換算で時給2000円です。かなり良いですね!
もちろん中にはもっと早く書くことができる人もいますが、30分くらいの人が多い印象ですね。
他人から与えられた題材でいろいろ構成を考えながら&調べながら30分1000文字書くことはすごいですよね〜、、、、!
余談:1日に書くことができる文字数は限られている
時給で話をしていますが、記事を書いていてわかりますが1日に書くことができる文字数は限られています。
「時給換算で2000円だから1日8時間文章書いたら16,000円稼ぐことができるな」と言われたらそれはできないと思っています。
なぜかというと、文章を書くことはとても脳を使います。疲れます。
なので、8時間ぶっ通しで文章を書くことができる人はそこまでいないと思っています。
文豪の村上春樹さんでも物語を書くのは朝の限られた時間みたいですね。
専業だとしても1日5000文字が適量
ゆらりさん著「1年以内に月収20万円を達成する!」という本に書かれていましたが、
- 1日5000文字:適量
- 1日1万文字:きつい
- 1日2万文字:泣きそうになる
と言うような感じで書かれていました。
まだ、文章を書き始めてわかりますが、その感覚はわかります。(1日5000文字すら書いたことがないですが(笑))
ちなみにこの記事は1700文字を45分くらい
時間を計りながら書いていましたが、この記事は1700文字45分くらいで書いています!
はや!笑
自分でもびっくり、普段はこんなに早く書くことはできないです🤣
あとはアイキャッチ作成など画像入れに30分くらいはかかるので、もう少し作業をして本記事を完成させます!
終わります。